そわを保育園に迎えに行く時の事
信号待ちしていたら
若い女の子(推定ハタチ)が自転車で横を通り過ぎた
ちょうど、駄菓子屋さんの前を通り過ぎるその瞬間
お店の前で駄菓子を食していた
小学校5年(推定)のガキンチョが
その若い女子に向かって
ゴミを投げた・・・
え~~~~???
しばらくみていると
今現在食べているお菓子を急いで食べて
さらにそのゴミも女子の方向に投げた
目が点になった・・
ゴミを投げ終わった男子が振り返った瞬間
バチッと目が合ったので
「おまえ拾え!」
と口パクで言いながら あごで「フンッフンッ」とした
男子は びびったのかすぐさま拾いに行った
どうした今時の小学生
スポンサーサイト
- 2007/09/25(火) 22:01:47|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ひょんなことから 韓国旅行に行ける事になりました ウフフ
ちなみに私の初海外旅行は21歳の頃
ちょうど9.11の事件があったときで
なんとなく色々あったような覚えが・・・
ソワの初海外旅行は 3歳 すごいなぁ~~
パスポートをとりにいかないといけませぬ
大殺界にもかかわらずエエ気になってます
今日は自己を見直そうと 自己啓発本を買いました
いつも自己啓発本の前に立つと
買ってしまいそうになるので
見て見ぬフリをしていたのですが
まぁ恋愛の自己啓発本にかんしては
表紙のタイトルを見た瞬間 痒くなるので
他の本
掃除をするとええんちゃいまっか~~
みたいな本を買いました
韓国いけるようになったから浮かれて買ったと言っても
過言ではない・・・
確かにキレイな家にいるとやる気がでる
帰るのも楽しみになる
というわけで いらないものをすっぱりと捨てることに決めました
さっきからいそいそと掃除中
「へぇ こんなにいらんもんもっとったんかぁ」
と関心してしまいました。
多分洋ちゃんは気づくまい
このすっきり感・・・
もうちょっと時間かけて もっとすっきりさせよう
- 2007/09/23(日) 23:44:02|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
みやびなお子様そわの誕生日は11月なので
去年でも良かったのですが
まぁすっかり忘れていて
今年することになりました
七五三・・・
最近の七五三って
着物屋さんと 衣装屋さんと 写真屋さんと 神社の陰謀に
思えて仕方がないのですが
自分はしてもらった記憶もないので
一人娘やし やる事は全部やってやろう!と
する事になりました
なにか意味があるのよね・・知らないけど
お宮参りのときにハハが用意してくれた着物を
真っ黒のソワに着せてみたら
「あぁ あの時はこの中にすっぽり隠れていたのにね」
としみじみしてしまいました
11月までにはもうちょっと肌の色が落ち着いていますように・・・
- 2007/09/21(金) 00:26:23|
- ちびっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連休ばっかりや・・
なので、思うように作業もすすまず
大丈夫か?29日の納品まであと2週間ないけど・・・
昨日、おそらく和歌山県で一番大きなイベントに行ってきました。
ちょうど、そわも「シナモンちゃんみたい」
というので良かったのですが
まぁ何しろ、主要道路が一本しかない(に等しい)和歌山県ですから
連休は道が混むのです
「家で寝ときゃよかった」とか思いながら
イベントは11時からにも関わらず
9時くらいから「シナモンちゃん」と連呼するソワに負けて
家をでました。
で、高速道路を使おうと思ってたのに
高速道路も混んでるらしく
しかたないから下道をちんたら走行してたら
結局2時間かかってしまいました・・あぁ疲れた
イベントは
「こんなに手作りしてるひといるのかよ!」と思うくらい
色んな人たちがいて
人に酔って帰ってきた・・という感じです
暑かった・・
もう秋ちゃうんかい?
会いたい人に会えたから良かった
食べたいもの食べられたから良かった
連休二日目の今日は
一歩も外に出ず ずーっとダラダラしてました
お陰で顔がパッツパツにむくんでます
さぁ明日から頑張ろう。
- 2007/09/17(月) 23:33:06|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もうすぐ洋ちゃんお誕生日です
でも祝日なので関係ありません
そわが
「とうちゃん デンオウ(仮面ライダー)のケーキ欲しいかなぁ」
というので
(ってか自分が欲しいんやろ!!(笑)
「せやなぁ・・・ほしいかなぁ・・・」
と返事したところ
「明日聞いてみよ」といってました
さて父ちゃんは「欲しい」というのか・・・
普通のケーキが食べたいです
出る杭は打たれるといいますが
出過ぎる杭は打たれません
無視されます
いいよね これ 私この言葉大好きです
で、仕事で ある人と喋っていたのですが
「高校生ってちょっとでも出てたら打ちのめしますねぇ・・・」
しかも集団でね
大好きな生徒が学校に来られなくなりました
いっそのこと出すぎたら 打たれないのにね
でも出過ぎるのも大分勇気がいるもんね
とか色々思った最近・・・
ウチ強よなったなぁ
出過ぎまくってるもんな
- 2007/09/13(木) 23:10:51|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
保育園の懇談会があった。
で、普段話した事のないお母さん達としゃべったりして
ほんまに懇談会やった
気づかなかったけど
発達障害の子もいた
まったく気づかなかった
上手くいえんけど
ウチはたいして深く悩んでないけど
深く悩んでいる風に話すのがうまいんかもしれん
「おかあさん大丈夫ですか?」
と聞かれてしまった
あぁこんなもんや
と思いながら
「こんな事があるんですよ~」
と話すと
ものすごい悩んでる人やと思って色んなアドバイスをくださる
ありがたいんやけど・・・うん ありがたいんやけど・・・
最近悩みが全くないと思っていたので
「あれ?私もしかすっと悩んでた?」
なんて思ってしまった
あんまり心の内を見せず
自分自身で解決できる 強い女になろう
と心に誓った(誓うことか??)
何をいいたいんだか
とにかく懇談会で変な事を喋りすぎた
反省・・・
- 2007/09/06(木) 00:03:09|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ないんですよね 私
その昔今よりも田舎で育ったので
協調性がないとイジメの対象になってしまったので
一生懸命あわせようとしてたんですけど
なかったです
今でもないなぁ・・・
ちなみに洋ちゃんはウチ以上に・・ナイ
そんな夫婦のもとに生まれた ソワにあるはずがない(笑)
保育園で先生が一言
「ちょ~~~っと協調性がないというか・・ねぇ」
(そのねぇは なんですか!!???)
もう慣れたけど
団体生活をしていく上で協調性がないと
とっても困るんだと思うけど
ダメですか?
協調性がない→個性がある
ってものっそい前向きなんですけど
親バカなのかしら
とまぁ
色々思ってみたりして・・・
- 2007/09/01(土) 22:17:16|
- ちびっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3